• ツブヤキを表示できません。
第8旅団のメンバー
マルイチの
インタービユー
石丸
オジカ
うかキョン

得三 ワンマンdeショー vol.2!

Tokuzo Solo Live vol.2!

第8旅団、昨年の5月22日以来、なんと1年半ぶりのTOKUZOです。

というわけで今回のギッグ、メンバー全員めっちゃ気合が入っています。タイトルのとおり『ワンマンdeショー』でお届けするだけでなく、いろんな新しい企画も。
そのひとつは全員がパーカッションでお届けする「アフリカ」。その他、さまざまなアレンジを凝らして、「おっ!」と思えるダイハチをお届けします。

オープニングアクトには詩人のISAMU氏をお迎え。第8旅団45年におよぶ歴史の中でも、とっても貴重なギッグになることは必定。11月10日(金)は、ぜひTOKUZOにお運び下さい。

TOKUZO CONCERT:
● 何時... 11月10日(金)、PM7:00から
● 場所... 今池の得三 (052-733-3709)
● チャージ... ¥2,500
● 予約... コンサートのページ

A year and a half already, since our last Tokuzo gig on 22nd May 2022.

So, everyone's pretty excited about this one for sure. A solo gig, and some new sounds for you. "Africa" with everyone on percussion, other songs with new arrangements... a surprise or two maybe.

Our opening act is the special poet Isamu. In our 45 years of history, this should be a gig to remember - please come to Tokuzo on Friday 10th November!

TOKUZO CONCERT:
● TIME... 10th November (Friday) from 7:00PM
● PLACE... Tokuzo in Imaike (052-733-3709)
● LIVE CHARGE... ¥2,500
● RESERVATIONS... Concert Page

これからの2023年第8スケジュール
Coming up in 2023...

11月10日(金)「第8旅団単独」
今池得三

10th Nov.(Fri.)Daihachi Ryodan + Daihachi Ryodan
Imaike Tokuzo


ビデオ:ぷちダイハチ@今池パラダイスカフェ
Video: MiniDaihachi@Paradise Cafe

「ぷちダイハチ」とは、第8旅団メンバーの一部でできた3人ユニット。
2023年8月13日のパラダイスカフェでのライブ.ビデオあります:
https://www.youtube.com/watch?v=S9TifsytC5g

"MiniDaihachi", or "PuchiDaihachi" is a unit made of three Daihachi Ryodan members.
Here is a video of their gig at Paradise Cafe in Imaike on 2023/8/13:
https://www.youtube.com/watch?v=S9TifsytC5g


We've uploaded our Tokozo performance from November 2018 to YouTube.
得三の2018/11ギッグのビデオをYouTubeにアップしました。

2018/11/9 CONCERT VIDEO:
Nine Songs

You can also find some songs from our March 2013 gig at Tokuzo. Links below↓
得三の2013/3ギッグの何曲かのビデオがYouTubeにあります。リンクは下に↓

2013/3/3 CONCERT VIDEO:
Come Together & Indo Zo
Sensha
Kane no Kuni
Chikara zuyoi Otoko to Onna
Niju man nen mae


第8旅団って、どんなバンド?

●第8旅団って、どんなバンド?という質問に、正確に答えるのはなかなかに難しい。メンバー自身によるオリジナル曲を中心に、いろんなバンドや人たちの曲をカバーしたりもする。音楽的には?やはりロックかな。でも、いわゆる欧米のロックに限定せず、中近東やアフリカ、そしてラップやレゲエなどなど、つねにいろんなジャンルの音楽にアプローチしていることは確かだ。

●第8旅団のネーミングは?これは1930年代のスペイン市民戦争に由来する。というと何事かしら?と思う人も多いに違いない。当時スペインには人民戦線政府があったが、これに対抗して反乱を起したのがフランコ将軍率いるファシスト軍。劣勢に立たされた人民戦線政府を助けようと世界中から義勇軍が集まり結成されたのが、第8旅団の名で呼ばれた。なかなかに勇ましい!?

●第8旅団のメンバーは?ギターとボーカルの沖てる夫、同じくギターとボーカルのジョン、ベースのオジカ、ドラムの石丸Q、ドラム&パーカッションの丸市、アコーディオンのうかきょんの6人。ツインドラムという迫力と、音楽には関係ないがフロント3人の身長が180cmを超えているのがなんと言っても目立つ。現在のメンバーになってまだそんなに年月はたっていないが、今が旬という感じではある。

What's Daihachi Ryodan?

●We're often asked what kind of band Daihachi are, but it's pretty difficult to answer. Most of our stuff is original but we play songs by all kinds of other people too. Genre? Rock, really, but with Middle East, African, Rap, Reggae and other things mixed in. (Bit of Enka?) We're up for anything really.

●The name? It goes back to the Spanish Civil War in the 1930s. At that time there was a democratically elected Socialist government in power, which General Franco's fascist army was trying to overthrow. The International Brigade which gathered from all over the world to support the Socialist government, including such writers as George Orwell, was named the 8th Brigade, or "Daihachi Ryodan" in Japanese.
(With help from Hitler, Franco won anyway, and was in power till he died in 1975!)

●Members? Tero on guitar and vocals, John also guitar and vocals, Ojika on bass, Ishimaru on drums, Maruichi on drums and percussion and Ukakyon on accordion. Twin drums and (nothing to do with music) front line all over 180cm. It's not all that long since this line-up took shape but you could say we're at some kind of peak.


第8旅団プロフィール

結成は1980年。以来、大学祭や各地のイベントに出演し、自然や社会をテーマにしたメッセージ色の強いオリジナル曲を中心に、ビートルズ、ボブ・ディランのカバー曲の演奏などで活躍。しかし1986年から約10年間、メンバーの仕事や家庭の事情で活動を中止。

活動を再開したのは1996年12月。現在は、年2〜3回というゆっくりしたペースで、主に名古屋の店、得三K.Dハポンブラジルコーヒーなどでコンサート活動を続けている。

 

メンバー

  • 沖てる夫(vo.g)
  • ジョン・クローリー(g.vo)
  • 丸市(d.per)
  • 石丸きゅう(d)
  • 小鹿まこと(b)
  • 鵜飼恭子(acc.)

Daihachi Ryodan Profile

Formed in 1980; at that time played in university festivals, events etc., with mostly original material with a strong "message" element, often about environmental or social problems, together with songs by the Beatles, Bob Dylan, Bob Marley etc.
With a lot of improvisation, the band had a special "Daihachi" sound. However, in 1986, for members' various personal reasons, the band broke up resulting in a 10-year gap till Dec. 1996.

While incorporating new elements, the distinctive, loose sound remains.
Now a fairly leisurely schedule results in concerts two or three times a year, often at places in Nagoya like Tokuzo, K.D Japon and Brazil Coffee.

Band Members

  • Oki Teruo: vocals,guitar
  • John Crawley: guitar,vocals
  • Maruichi: drums,percussion
  • Kyu Ishimaru: drums
  • Makoto Ojika: bass
  • Kyoko Ukai: accordion